初心者〜中級者向けのレッスンとなります。(楷書とは、小学校の頃一番最初に書道の授業で習う文字の書体。)
初回は、漢字一文字のお手本を見て書いて頂き、生徒さんの苦手なところを私が確認し文字を分解して、横線、縦線、跳ね、払いと練習をした後、文字に戻りどんどん修正してバランスのいい文字へと仕上げていくお時間となります。
書道をやっている間も、色々なことに気がつくことがたくさんあるの思うので、そんな気づきのお話もお伺いしながら楽しくレッスンの時間を過ごしていただければと思います。
生徒さんの良いところを伸ばしながら、個々のスピードに合わせての対応となりますので不安にならずにお気軽に受講ください。
とにかく楽しく書道をすることが一番だと思っております。
▶︎レッスン前にご用意頂くもの
中筆(小学校の書写の授業で使用していたサイズ)
半紙
墨
硯
下敷き
文鎮
お手本
※お手本はデーターでお送りしますので、コンビニ等でB4またはA3用紙設定で印刷をお願いします。
▶︎レッスン当日
1レッスン90分枠
まずは書いて頂き、修正が必要な箇所の添削→書く→添削→書くを繰り返し本日の1枚を仕上げてレッスンは終了となります。
片桐 すずり
9歳で筆を持ち、2018年より書家を志す。
20代からやっているファッションのお仕事と伝統的なカリグラフィーを融合し、UKファッションwebマガジンでのコラボレートや、台湾の雑誌に掲載された、世界的に有名な日本人アーティストの写真に文字を加えるなど幅広い分野で活動中。
作品以外では、数々の某有名企業、大人から子供まで書道を通して脳の解きほぐし、心の余白、五感の刺激、心のあり方についての促しと目覚めを起こすWORSHOPを合わせて実施中。現在、彼女は日本の東京・長野の2拠点に身を置き日本人から海外の方に向けて幅広く書道の楽しさを伝えている。
※保有資格:日本書道連盟 師範
※講師経験:
千葉県浦安市 子供指導2年
駒澤大学駅 龍雲寺寺子屋 2年
2023年より長野のアトリエにて自身のお教室をスタート、東京では2025年4月より月1回のお教室をスタートする予定。
開始日時 | 終了日時 |
---|---|
2025年03月13日 10:00:00 | 2025年03月13日 11:30:00 |